水に濡れた本の対処法
みなさん、こんにちは。
うっかり本を濡らしてしまったことありませんか?
一度濡れてしまうと乾いてもボコボコしたり、ページ同士がくっついたりしてガッカリしますよね…。
今回はそんなときの対処法を紹介します。
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
方法1
<用意するもの>
・タオル
・無色のペーパータオル(コピー用紙でもOK)
・風が送れるもの(扇風機など)
・下敷きにできるもの(画板やカッターマット)
・重しになるもの
①水でぬれている箇所を確認し、タオルで押さえるようにして水分をとる。
②本文ページのところどころに無色のペーパータオルをはさみ込み、ぬれた部分が上になるようにして本を立てる。(※1)
③扇風機などで、本が倒れない程度の強さの風をあてて乾かす。(※1)
④水分を吸い取ったペーパータオルは適宜取り替え、半乾きの状態になるまで②~③を繰り返す。
⑤ペーパータオルを抜き取り、本を「下敷きできるもの」ではさみ、上に重しをのせて置いておく。(※2)
本と「下敷きできるもの」の間には紙を一枚はさんで貼りつきを防ぐ。
(※1)自立しない本は横置きでOK
(※2)本を板の間から何度か(1日1回が目安)取り出し、ページ同士が貼り付いていないか確認する
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
方法2
<用意するもの>
・プラスチックの袋
・冷凍庫のスペース
・スタンド
①濡れている状態のままで、本を閉じたままの状態でプラスチックの袋に入れる(ジッパーは閉じない)
②冷凍庫に本を立てた状態で入れる。(スタンド等で立てた状態を保つ)
③24時間以上、冷凍庫で凍らせる。
④冷凍庫から取り出し、そのまま自然乾燥させる。(ドライヤーなどは使わない)
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
本が濡れた時は試してみてくださいね
元通り…とはいかないまでも、少しはマシになるはず。

うっかり本を濡らしてしまったことありませんか?
一度濡れてしまうと乾いてもボコボコしたり、ページ同士がくっついたりしてガッカリしますよね…。
今回はそんなときの対処法を紹介します。
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━

<用意するもの>
・タオル
・無色のペーパータオル(コピー用紙でもOK)
・風が送れるもの(扇風機など)
・下敷きにできるもの(画板やカッターマット)
・重しになるもの
①水でぬれている箇所を確認し、タオルで押さえるようにして水分をとる。
②本文ページのところどころに無色のペーパータオルをはさみ込み、ぬれた部分が上になるようにして本を立てる。(※1)
③扇風機などで、本が倒れない程度の強さの風をあてて乾かす。(※1)
④水分を吸い取ったペーパータオルは適宜取り替え、半乾きの状態になるまで②~③を繰り返す。
⑤ペーパータオルを抜き取り、本を「下敷きできるもの」ではさみ、上に重しをのせて置いておく。(※2)
本と「下敷きできるもの」の間には紙を一枚はさんで貼りつきを防ぐ。
(※1)自立しない本は横置きでOK
(※2)本を板の間から何度か(1日1回が目安)取り出し、ページ同士が貼り付いていないか確認する
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━

<用意するもの>
・プラスチックの袋
・冷凍庫のスペース
・スタンド
①濡れている状態のままで、本を閉じたままの状態でプラスチックの袋に入れる(ジッパーは閉じない)
②冷凍庫に本を立てた状態で入れる。(スタンド等で立てた状態を保つ)
③24時間以上、冷凍庫で凍らせる。
④冷凍庫から取り出し、そのまま自然乾燥させる。(ドライヤーなどは使わない)
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
本が濡れた時は試してみてくださいね

元通り…とはいかないまでも、少しはマシになるはず。
