1階より2階が暑いのは?
みなさん、こんにちは。
1階は涼しいのに2階は暑い…なんてことありませんか?
一般的に、物件の最上階と1つ下の階とで室温を比べると、最上階の方が平均して2度ほど暑いと言われています。
最上階は、屋根の熱が天井に侵入し、部屋の上部だけが暑くなります。そしてエアコンの冷たい空気は下に溜まっていくため、部屋の中に極端な温度差ができてしまうのです。
近年では、家の中で熱中症になることも多く、部屋に熱気がこもらないようにすることが必要です。
部屋にいるときの注意点
・エアコンをつける前に、窓を開けて換気する。
扇風機やサーキュレーターを使うと、効率よく室内にこもった空気を追い出せます。
・湿度を感じる暑い日には、エアコンの除湿機能を使って室内の湿度を下げる。
・窓からの日射しは、すだれやひさし、ブラインドがを防ぐ。
もちろん、こまめな水分補給も忘れずに。
まだまだ残暑厳しいですが、なんとか乗り切っていきましょう…!
1階は涼しいのに2階は暑い…なんてことありませんか?
一般的に、物件の最上階と1つ下の階とで室温を比べると、最上階の方が平均して2度ほど暑いと言われています。
最上階は、屋根の熱が天井に侵入し、部屋の上部だけが暑くなります。そしてエアコンの冷たい空気は下に溜まっていくため、部屋の中に極端な温度差ができてしまうのです。
近年では、家の中で熱中症になることも多く、部屋に熱気がこもらないようにすることが必要です。

・エアコンをつける前に、窓を開けて換気する。
扇風機やサーキュレーターを使うと、効率よく室内にこもった空気を追い出せます。
・湿度を感じる暑い日には、エアコンの除湿機能を使って室内の湿度を下げる。
・窓からの日射しは、すだれやひさし、ブラインドがを防ぐ。
もちろん、こまめな水分補給も忘れずに。
まだまだ残暑厳しいですが、なんとか乗り切っていきましょう…!

